「正解は、つねに正しい」「感情は表現したほうがいい」
そう思っていると、これからの時代は生きにくくなりそうです。
「正解」にとらわれてしまうと、多様性が損なわれるだけでなく、
より豊かな世界への跳躍もできなくなってしまうからです。
だからといって、身の丈を超えた自己アピールをしたり、
野放図なアイディアをぶちまければいいというわけでもありません。
必要なのは「抑制」。
感情や思想は発散しないで、いったん抑制することで深まります。
想いや情熱は吐露しないで、いったん抑制することで高まります。
「不完全」を成功に昇華させる方法、中谷さんから伺いました。
★こんな方にお奨めです♪
□マーケティングに携わっている方。
□ショッピングや会議が苦手な方。
□「愛」を実感できない方。
ゲスト:奈良巧さん(編集者)
ガッツポーズをめぐっての賛否両論。それぞれもっともですが、
「メリットの一つには、相手を威圧できるというのがある。
だけど、ガッツポーズをしないほうが、もっと恐い。
表情一つ変えないという抑制が、相手を畏怖させる。」と中谷さん。
たしかに、感情を抑制した態度のほうが不気味です。
勝負では、心情をそのまま露呈したら、スキを突かれてしまいます。
抑制することは、勝負メンタルを鍛えることにもなるのです。
完成させずに、どこかに発展の余地を残しておく。
これは、大工さんも、連歌師にも共通した認識だと中谷さん。
月ナカ収録では、しばしば、外の音が入ってきたり、
以前は一度、地震があって、そのまま収録終了なんてことも(笑)。
完璧に作り込むことを、中谷さんは好まないのには、
工夫の余地がなくなり、綻びから想像が広がらないことがその理由。
不完全さが可能性を生み、綻びが想像力をもたらすのですね。
ターゲットを広くするマーケティングと絞り込むマーケティング。
素人はつい、広くすれば、多くのお客さんを得られると勘違いします。
「すべての人を救おうとすると、マーケティングは失敗する。
たった一人のお客さんに集中すること。」と中谷さん。
中谷本には、どのような人が読者対象なのかが明確にされています。
これがもし、「老若男女すべての人に役立ちます」と書かれていたら、
誰にも突き刺さらないでしょう。
ターゲットは絞り込む。その覚悟が訴求力につながるのですね。
かつて栄華をきわめた業界が一気に没落するなど、
何を軸にすればいいのか、混沌とした時代になってきました。
「成熟社会では、『正解』ははない。
新しい体験を通じて、修正する力を身につける。
正解力より修正力。」と中谷さん。
状況の変化に落ち込んだりしないで、つぎからつぎへと提案できる。
そんな精神力と教養が、これからの時代求められます。
月ナカがもたらしたいのは、そんな精神力と教養なのです。
ショッピングにつきあうのを苦手にする男性は少なくありません。
「女性のショッピングは、買い物ではない。
見ること5割、しゃべることが5割。」と中谷さん。
海外のみやげ物屋さんで、ふっかけてくるののは何故でしょうか。
それはお店の人が、価格交渉というコミュニケーションを楽しみたいから。
しかし、言い値で買ってしまうか、怒って帰ってしまうのが日本人の大半。
こうした面倒くさいやりとりに、海外旅行の醍醐味があるのです。
ショッピングと同様、男性が耐えられないのが、ダラダラした会議。
これについても、中谷さんはこう分析します。
「会議は、上司のしゃべりたい欲求を満たす場。
意思決定するためではない。」と中谷さん。
上司といっても人の子。上司ならでは屈託や悩みもあるものです。
そのあたりを慮ってあげるのも、部下のつとめかもしれません。
そんな配慮こそ、AIには太刀打ちできない、
人間ならでは仕事なのかもしれませんね。
愛してくれるなら、愛してあげる。これでも愛でしょうか?
「受け身の人の恋愛は感謝ではなく、交換。
好きは好き。すべて捧げることで悦びが得られる。
趣味にしても、スナックの常連さんにしても、
捧げることで、ますます好きになる。」と中谷さん。
でも、捧げる対象は、そう簡単に見つかるものではありません。
愛する対象に恵まれるためには、どうすればいいでしょうか?
それは「交換」の意識から抜け出そうとすること。
見返り意識を捨てることで、愛に巡り会えるのです。
**
月ナカ生活 コーディネーター・曽我清美