月刊・中谷彰宏「月ナカ生活」

「月ナカ生活」トップ
月刊・中谷彰宏127「承認より、教えを求めよう。」――やる気のレベルが上がる学び術
別冊・中谷彰宏127「ダンドリから、はみだそう。」――違いを楽しむ恋愛術


月刊・中谷彰宏127「承認より、教えを求めよう。」――やる気のレベルが上がる学び術
「褒めてほしい」「見ていてほしい」「評価してほしい」
こんな承認欲求が、あなた自身の成長を阻害しています。
たとえば習い事でも、先生からの承認が目的になってしまうと、
学びと成長を味わえないまま、そのうち、やる気を失ってしまう……。
せっかくの成長のチャンスが、承認欲求で台無しになってしまうのです。
そもそも承認欲求は、生まれたときから、誰しも持ち合わせた習性です。
赤ちゃんや子供は、親や先生から注目されていたいものです。
でも、それを支えにしていては、いつまでも経っても自立できません。
自立とは、自分の足で立つこと。誰が見ていなくても、ひとり立つこと。
承認欲求とは関係なく、意欲的になる方法、中谷さんから教わりました。

★こんな方にお奨めです♪

□褒めてもらわなければ、やる気になれない方。
□完璧主義者で孤立しがちな方。
□ついクレームが出てしまう方。


別冊・中谷彰宏127「ダンドリから、はみだそう。」――違いを楽しむ恋愛術
緻密な計画、周到な準備、そして着実な遂行。
これが男性の目指す「できる男」の行動力です。
仕事でこの能力を発揮するのはすばらしいことですが、
同じノリで、女性に向き合ってしまうのは、失敗の元。
「比較して決めたがる男性脳に対し、女性脳は直観。
女性は、変化にドキドキ、ワクワクしたい。
ダンドリ通りより、ダンドリから外れることを楽しみたい。」と中谷さん。
女性の私とすれば、言われてみれば、その通り。
ダンドリに一生懸命になれる男性も立派ですが、
あまりそこに執着されると、気持ちがのってきません(笑)。
ダンドリを手放して、魅力を高める方法、中谷さんから教わりました。

★こんな方にお奨めです♪

□ダンドリを外すと慌てる方。
□周囲の人に同調してしまう方。
□酔わせて口説こうとしている方。

ゲスト:奈良巧さん(編集者)

月ナカ生活127パック

【データ版】 価格:3,800円(税込)
※メールでデータをお送りします。
自動配信では
ありませんので、 配信に最長1日かかります。


【CD版】価格:7,800円(税・送料込)



【単品】月刊・中谷彰宏127

本編の一部を無料試聴いただけます。


【データ版】月ナカ127 価格:1,700円(税込)
※メールでデータをお送りします。
自動配信では
ありませんので、 配信に最長1日かかります。


【CD版】月ナカ127 価格:5,000円(税・送料込)


最高45%引き! 特典たっぷり! 定期受講に便利!



【単品】別冊・中谷彰宏127

本編の一部を無料試聴いただけます。


【データ版】別ナカ127 価格:1,700円(税込)
※メールでデータをお送りします。
自動配信では
ありませんので、 配信に最長1日かかります。


【CD版】別ナカ127 価格:5,000円(税・送料込)


最高45%引き! 特典たっぷり! 定期受講に便利!




○「やる気のある人のレベルに合わせよう。」(中谷彰宏)
お金持ちになりたければ、お金持ちとつきあいなさい。
こういうアドバイスは、よく耳にします。
でも、ひと言に「お金持ち」といっても、2種類あります。
1つは、お金を増やしつづけているお金持ち。
もう1つは、お金を減らしつづけているお金持ち。
今のポジションではなく、ベクトルでつきあう人を選ぶ。
これが、自分が高まる人間関係を築くポイントなのですね。

○「レベルが上がると、孤独になる。」(中谷彰宏)
孤独な晩年を迎える芸術家がいます。
モーツァルトにしてもベートーヴェンにしても、
黒澤監督にしても、晩年は世評がともないませんでした。
でもこれは、巨匠たちの創作レベルが落ちたというわけではありません。
むしろ高みに上ったがために、一般人には理解できなくなったのです。
彼らはくじけません。
自分の価値を誰よりも知っているのは、自分自身だったからです。

○「お金による操作では、人は動かない。」(中谷彰宏)
お客さんの入りが悪いからといって、値下げするのは悪手の典型。
友達ご紹介キャンペーンは、「友達を売る」ような手かもしれません。
努力すべきは、サービスの向上のはずなのに、安易な手に堕ちてしまう……
サービスや商品に対する誇りを捨てると、価格をいじりたくなるものです。
「お金による操作では、人は動かない。
誇りを捨てた店に、僕は行かない。」と中谷さん。
商売に問われているのは「誇りの資本力」なのかもしれません。

○「『変な』が、最高の褒め言葉。」(中谷彰宏)
今回も、奈良さんが足で稼いだお勧め食堂が紹介されました。
一つは湯島の「ホンカトリ」、もう一つは巣鴨の「なにこれ食堂」。
奈良さんの感動体験が熱く語られましたが、中谷さんはひと言。
「おいしいよりも、『変な』のほうがいいね。
『おいしい』だとハードルが上がってしまう。」
たしかにそうですね、期待は、がっかりの元。
それより「変な」と言われると、好奇心がくすぐられます。
「変な○○」は、最高の紹介法なのですね。

○「仕事をしてもらうことで、関係が深まる。」(中谷彰宏)
ホームパーティでいちばん退屈するのは、何もすることがないとき。
パーティのホストは「こっちでやるから、くつろいでいて」と、
気を回してくれますが、これがいちばんくつろげません……。
「完全主義者は、他の人との関係が深まらない。
不完全にしておくことで、共有し合える関係が生まれる。
上手に甘えよう。」と中谷さん。
上手に仕事を振ることが、相手への思いやりなのですね。

○「お客さんではなく、生徒として生きよう。」(中谷彰宏)
「お客さん」という生き方と「生徒」という生き方があります。
お金を払ってやってもらうのが、お客さんという生き方。
お客さん意識が強くなると、不平不満ばかり噴出します。
一方、自分でやることで、楽しみを見出すのが生徒という生き方。
「便利になると、ついお客さん意識になってしまう。
お客さん意識になると、学べない。楽しめない。」と中谷さん。
学べて楽しめる、生徒という生き方を選択したいですね。

○「承認欲求が強いと、成長できない。」(中谷彰宏)
「褒めてほしい」「見ていてほしい」――承認欲求は誰にでもあります。
でも、何かを習っていても、先生からの承認を求めていると、
褒めてもらえなければやる気がなくなってしまいます。
せっかくの成長のチャンスが、承認欲求で台無しになってしまうのです。
自立とは、自分の足で立つこと。
つまり、外的要因に左右されないやる気を持つことを意味します。
承認欲求は、自分で満たしていくものなのです。

**

月ナカ生活 コーディネーター・曽我清美




○「裏道や抜け道で、迷子になる。」(中谷彰宏)
進学や就職、さらには恋愛にしても同じ。
安易なマニュアルを求めてしまうと、結局たどり着けないものです。
「早道を探そうとするから、焦ってしまう。
裏道や抜け道で、迷子になる。」と中谷さん。
真の実力は、試行錯誤の繰り返しの中から身につくものです。
「本は遠回り。遠回りをどれだけ楽しめるか。」と中谷さん。
遠回りに、人生の本質があるのですね。

○「比較の男性脳。直観の女性脳。」(中谷彰宏)
別ナカでは、男女の違いがよく話題になりますが、
今回は、男女の脳の違いがテーマになっています。
「男性脳は比較を重視する。だから妥協しやすい。
一方、女性脳は直観。価値軸が一貫している。
だから、徹底的に味わい尽くせる。」と中谷さん。
よく女性が「生理的に合わない」というのがこれです。
よくも悪くも、即座に結論を出すのが女性なのですね(笑)。

○「男の強みは、一つのことに没頭できる力。」(中谷彰宏)
男性脳は、同時に二つ以上のことに対応できないそうです。
女性は電話しながら、料理をすることができますが、
男性は、そういう作業が苦手だということです。
時間密度という観点に立てば、女性の方が一見効率的です。
ですが、男性脳の強みは、一つのことへの没頭。
「男の強みは、一つのことに没頭できる力。」と中谷さん。
だから女性は、脇目をふらずに没頭する男性に惹かれるのですね。

○「ダンドリをめぐって、男女が食い違う。」(中谷彰宏)
下調べ、準備、そして推敲。
この一連の行程が齟齬なく完遂できることが男の誉れ。
ところが、女性にとっては、そのことはそれほど重要ではないのです。
「ダンドリは、男の見せ場、男らしさが表れる。
ところが、女性からすると、そういう男は『つまらない人』。
女性は予定変更が好き。臨機応変に対応しよう。」と中谷さん。
そう、行き当たりばったりを楽しめるのが女性脳なのです。
男性の皆さん、行き当たりばったりを楽しんでみませんか。

○「ハズレ、脇道を楽しもう。」(中谷彰宏)
ダンドリ通りに行くのが最高ですが、それに執着することは危険。
「完璧にダンドリをしすぎないこと。
コンテ以上のものをつくるためには、コンテ通りにこだわらない。
じっくり準備しておくけど、行き当たりばったりを受け入れる。
うまくいかないからと、投げやりになってはならない。」と中谷さん。
ハズレに直面したときのリカバリー。脇道にそれてしまったときのドキドキ感。
超一流の男性は、ハズレ、迷子を楽しめるのですね。

○「欠落は、才能。」(中谷彰宏)
男性社会では、ともすれば「違い」はよくないものとされます。
上司が注文した料理に合わせるのも、男性社会特有の現象です。
「違うことをすると、『お前なんだ』と言われてしまう。
でも、そこでくじけない。多様性とはそういうこと。」
欠落は、才能。僕は他のことができないから、1000冊の本を書ける。」と中谷さん。
自分のなかの欠落や違いを自分で評価する。
その違いを恐れない態度が「おしゃれ」というものなのかもしれませんね。

○「しらふで、口説こう。」(中谷彰宏)
「終電間際の攻防を戦う男がいるけど、それは不毛な努力。
女性は夜10時を過ぎると冷静になっていく。
気分の高まる時間には、男女差がある。
デートは夕方から始めよう。」と中谷さん、さらにこう続けます。
「お酒はほろ酔い。せいぜい一杯。
酔った男はドン引きされる。酔った勢いで口説くのは最悪。」
お酒の勢いを借りない男性の潔さが、女性の心を打つのです。

**

月ナカ生活 コーディネーター・曽我清美