月刊・中谷彰宏「月ナカ生活」

「月ナカ生活」トップ > 月刊・中谷彰宏16「本を読める人は、行動力がある。」――集中瞬発力をつけるあげまん読書術

皆さんは、中谷さんの本をどのように読んでいますか?

私は半身浴をしながら、
「なるほど!」と思ったところに折り目を付けながら、
一気読みということが多いです。

こうして書かれたものに触れる機会は多いですが、
どのような想いで書いていらっしゃるのか、
どのように読まれたいのか、中谷さんの心中を知る機会は、
ふだんなかなかないですよね。

このセミナーでは、作家・中谷彰宏の想いが語られています。
このお話を聴いた後、中谷本を読み返してみると、
ひと味違った気付き、学びを得ることでしょう!\(^o^)/

このセミナーは、こんな方に効果的です!

  1. パニックになりやすく、すぐにあたふたしてしまう方。
  2. 集中力をアップさせ、仕事ができる人になりたい方。
  3. 中谷本に込めた、中谷さんの想い、意気込みを知りたい方

本編の一部を無料試聴いただけます。

【データ版】月ナカ16価格:1,700円(税込)
※メールでデータをお送りします。
自動配信では
ありませんので、 配信に最長1日かかります。


【iTune】価格:1800円
当店サービス版はついておりません。<(_ _)>



【CD版】月ナカ16価格:5,000円(税・送料込)


最高45%引き! 特典たっぷり! 定期受講に便利!


月刊・中谷彰宏14


●本を読んで、変化に強くなろう。

「海外に転勤になって、一番大事な能力は何か。
英会話の力かといえば、そうでもない。
一番大事なのは、飛行機の欠航でうろたえない力。
これは、読書で身に付く。」

一瞬、「えー、英会話じゃないんですかーー?? ゜(∀)゜エッ?」
と思った私ですが、たしかに、うろたえない力ですよね。
外国人と会話するにしても、うろたえていてはダメですからね。
では、どうして、読書がうろたえない力を身に付けさせてくれるのでしょうか?

「本を読むと、理解できない考え方、見方に出会う。
こういう刺激を受けて、人は変化に強くなる。
こうして、人間のキャパを広げていくのが読書。」

つまり、本は、そこに非日常があるから、ためになるんですね。
いろいろな本を読むうちに、変化に強い人になれるわけです。

「月ナカは、100作まで続ける。
月ナカは、観光客向けのCDじゃない。
マニアが本気で勉強するためのもの。
だから、毎回変化が必要。」

中谷さんの言葉にあるように、
「月ナカ」は、毎回変化をつけようとしています。
これも、リスナーの皆さんが変化に強くなってもらいたいという、
中谷さんの想いが反映したものなんですよ!!\(^o^)/
――という私ですが、
この変化についていけないこともしばしばだったりして。。。(;´∀`)

●本を読んで、集中力を身に付けよう。

「本を読める人には、集中力がある。
本を読めない人は、集中力がない。
仕事に不可欠な集中力は、読書で得られる。」

仕事の上で大事なのは、やっぱり集中力ですよねー
私はかなり感情移入が強いので、わりあいすんなりと、本に没入できます。
おかげさまで(?)、仕事にもそれが活かされています!(´∀`*)

さて、集中力には、次の2つがあると中谷さん。
1.集中瞬発力
2.集中持続力

集中瞬発力は、さっと頭を切り換えることができる力のこと。
集中持続力は、集中力を継続させる力のことです。
この2つの能力があれば、仕事もバリバリできるようになります。
そして、この2つの集中力は、読書で身に付くというんですね。

「すべての仕事は、集中瞬発力で片づける。
まとまった時間なんて、取れっこない。
集中瞬発力がある人は、細切れ時間を活用できる。」

なるほどー!
たしかに、仕事って、やってしまえば、けっこうすんなり終わるんですよね。
でも、取りかかるまでに時間がかかる・・・(私も!?)
こんなとき、集中瞬発力のある人は、サッと頭を切り換えて取りかかる。
このサッと切り替えも、読書で身に付けられる力なんですね。\(^o^)/

「すぐ切り替えられて、どれだけ長続きできるか。
これが、仕事では一番大切なこと。
そして、これは本を読むことで身に付けられる。」

本を読んで、集中力をアップさせましょう!!(´∇`●)

●気持ちが高ぶって、走り出してしまう本を選ぼう。

「読み切れない本は、作者が悪い。
読み手が悪いのではない。
ぼくは、母親が読めるように書いている。
最後まで、一気に読み切らせることができなければ、ぼくの負け。」

うわーー、作家・中谷彰宏の本音炸裂ですね!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
読者との真剣勝負の雰囲気が伝わってきます。
本て、読み切れないと、自分の理解力が足りないからだと、
自分を責めてしまうことがあります。
でも、そうではないと中谷さん。悪いのは著者だと。(>_<)

「ぼくの本の理想的な読まれ方は、
読んでいる途中に、気持ちが高ぶって、
走り出してしまう、行動してしまう、
本は邪魔だから、捨てちゃいましたというもの。」

これ、中谷本ではよくありますよね。
先日も、『超一流の整理術』を読んでいたら、
読み切る前に、書類の片付けを始め、そのうちに、
部屋の掃除までやってしまいましたから。v(´∀`*v)ピース

●文字が少ない本、薄い本を選ぼう。

「分厚い本より、薄い本。
初心者向けのわかりやすい本がいい。
そういう本の方が、プライオリティがきっちりしている。
読者に必要なのは、プライオリティ。」

これも、福音ですよねー!

私も以前まで、分厚い本の方がありがたいと思っていましたが、 今はそう思っていません。<(__)>
たくさんの本を読むうちに、薄い本の方が内容が濃いという
ケースをたくさん経験したからです。

「読む上では、ページにゆとりがある方が、
はるかにしんどい。
文字だらけの方がはるかに楽。
言いたいことを、10万字をする方が、
1000文字するよりはるかに楽な作業。」

これも、そうですよねー。
私はメールの文章を短くするようにしていますが、
正直なところ、けっこう苦労しています。
思いつくまま垂れ流すように書く方がどれだけ楽か・・・(^^;)
でも、長い文章って、読む方に失礼だと思っていますから、
ムダな言葉や表現を極力省き、できるだけ短くしています。
中谷さんの言うように、俳句や詩とかと同じですね。
短い文章にこそ、とてつもないエネルギーが宿っていて、
読む方からすれば、同じくたいへんなエネルギーを必要とします。
中谷本は、文字数が少ないですが、それだけ、
1文字、1文字にエネルギーが凝縮されている
ということなんですね!(´∇`●)

●見出しを、味わおう。

「前菜、メイン、デザート、スープ――
料理人が一番褒められると嬉しいのはどこか。
スープがおいしいと言われるのが一番嬉しい。
そこに、技が凝縮されているから。
本の場合、それは見出し。
見出しは、本の出汁。」

中谷さんは、見出しに執筆の8割の時間を割くそうです。
ということは、本文は2割ということ!?(゜Д゜;)アラマッ

「ぼくの本は、本文よりも、
見出しに力を入れている。
見出しをじっくり読んでもらいたい。
子供は、表紙をじっと見る。
表紙との対話しているんだね。
これが、正しい読書。」

皆さん、中谷本の見出しをじーっくり味わいましょう!(´∇`●)

●タイトルをコチラに向けて、積んで置こう。

「積ん読は、かまわない。
タイトルを、毎日読んでいることになるから。
タイトルは、見出しの集大成。
目に付くところに、本を置くだけで、
無意識にどんどん擦り込まれていく。」

これも、嬉しいお話です。(^o^)
私もかなりの積ん読派。
今この瞬間も、手元に10冊近くの本が積んであります。
一部の本は、タイトルがあっちを向いていましたから、
すべてコチラ向きに直しました!(^^)/
ちなみに、中谷事務所には、
書棚いっぱいに中谷さんの本が並んでいます。
私は事務所におじゃますると、
「へー、こんな本もあるんだ。今度、読も。」
なんて、本のタイトルを見ながら、準備をします。
タイトルをざーっと見るだけで、テンションが上がり、
元気になるのを実感します。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
皆さんも、ぜひ「月ナカ」を本棚に並べてみてください。
きっと、部屋の中にパワーが漲ってきますよ!(´∇`●)

●なりたい自分になるための本棚を作ろう。

「その人の未来は、本棚の本で決まる。
だから、ネガティブな本は置いてはいけない。
どんな本を買えるかで、その人の未来が決まる。
あげまんになりたいのなら、別ナカを買えばいい。」

本棚って、その人を表していますよね。
でも、これは考え方を逆転させれば、
本棚にある本を変えれば、自分が変わるということ!?
きっと、そのはずです!( ̄ー+ ̄)キラーン
本棚を、ポジティブな本で埋め尽くしましょう!
そうすれば、人生もポジティブなものになるはず!
なりたい自分になるために、本棚を作ってみましょう!(´∇`●)

●本に書かれていることは、全部丸飲みしよう。

「書かれていることを全部飲み込んで、
自分の必要なものを取り入れる。
必要のないものを吐き出す。
いちいち取捨選択してはならない。丸飲み。」
これって、大事だと最近つくづく思うようになりました。
今まで、自分の考え方に合わないと、受け付けなかったのですが、
最近は、中谷さんの影響を受けて、排除しなくなりました。
いったん受けとめておくことにしました。
こうすることによって、後になって、
「あ、あの本が言っていたのは、こういうことだったのか!」と
気付くことが、明らかに増えました!(^^)/
排除していたら、そうはなりませんからね。

さらに、こうした丸飲み読書は、人間関係でも効果覿面!
いろいろな考え方、生き方を
すんなり受け入れられるようになりました!(^_^)v
こう白状すると、これまでの私は、
かなり器が小さかったと思われるかもしれませんが、
じっさいそうでした。。。(;´∀`)
丸飲み読書は、円満な人間関係にも効き目ですよ!!(´∇`●)