月刊・中谷彰宏「月ナカ生活」

別冊・中谷彰宏53「生体験の多い人が、モテる。」――最強のノーガード恋愛術

800冊を超える本を書く。

女性からモテモテ。

そんな中谷さんの秘密は、「生体験」にありました。

中谷さんのように、体験を積む方法、

直接、本人から伺いました。

★こんな方に、有効です♪

□振り回されて、おろおろしてしまう方。
□中谷さんのような作家になりたい方。
□体験を増やして、人生を充実させたい方。




価格やご注文方法などをご案内しています


1.「振り回されて終わりが、男女関係の基本。」(中谷彰宏)
女性が、自分から言い寄ってきたのに、あっさり去っていく。
――そんな嘆きを、よく男性から聞きます。
でも、これは女性の習性。仕方がないことと、中谷さん。
そういうものだという上で、女性とつきあえば、
がっかりすることもないということですが、
最初は、戸惑ってしまうのも無理がありませんよね。

2.「負のスパイラルの人は、負のスパイラルの人を引き寄せる。」(中谷彰宏)
引き寄せの法則と、よく言われますよね。
お金持ちになりたければ、お金持ちとつきあう。
成功したいのなら、成功している人とつきあう。
負のスパイラルの人が寄ってくるのは、自分がそうだから。
一刻も早く、正のスパイラルに切り替えて、
寄せ付けないようにしましょう。

3.「ノーガード戦法で、流していこう。」(中谷彰宏)
負のスパイラルの人が寄ってきたらどうしますか?
その時は、ノーガード戦法。
反論しない。ひたすら、謝る。説得しない。
相手のなすがままに身を任せていれば、
そのうち、いなくなってしまうと、中谷さん。
ガードしないのが、最高の防御なのですね。

4.「前進して、よけよう。」(中谷彰宏)
逃げようとすると、追いすがってくる。
避けようとすると、パンチを食らう。
ところが、立ち向かっていくと、事態は好転。
そんな経験をお持ちの方は少なくないのでは?
攻撃されたら、前進することで回避。
勇気をもって、一歩前進!

5.「一芸を持っている方が、作家になれる。」(中谷彰宏)
編集者から依頼された原稿を書く人は、ライター。
とくに、専門分野を求められることはありません。
一方、作家は、自分の専門分野=一芸を持っています。
一芸とは、好きなことをマニアックに極めると到達する境地。
好きなことに徹していくことで、気づいたときに、
作家と呼ばれているようになっているのです。

6.「人間の無防備な姿から学ぼう。」(中谷彰宏)
オフィシャルな場面では、誰しも作った顔を見せます。
銭湯、飲食店、買い物、こうしたシチュエーションでは、
人は無防備。素の顔を見せてくれます。
無防備な人間の営みを観察することで、
作家の観察眼がつちかわれます。
街に出て、人の無防備な姿を観察しましょう。

7.「調べないで、体験で語れるのが作家。」(中谷彰宏)
「調べてから、本を書くことはない。」と中谷さん。
すべて自分自身で体験したことを本にまとめています。
家に閉じこもっていては、体験できない。
ネットでの情報で、体験したような気持ちになる。
「生」の体験から、創作のためのエネルギーと
題材が見つかるのですね。