月刊・中谷彰宏「月ナカ生活」

別冊・中谷彰宏35「二人で、妄想しよう。」――めんどくささを、快感に変える恋愛術

□以前より、面倒くさがりになった。
□没頭できる趣味がない。
□相手の話に、集中できなくなった。
□わりあい満たされている生活を送っている。
□何か没頭できるものが欲しい。

これらに該当したら、
あなたもそろそろ「枯れ」てきた!?
いつの間にか忍び寄る「枯れ」。
心の劣化を防ぐ方法を、
中谷さんから教わりました。

★こんな方に、有効です。
□熱意を向けられるものがない方。
□最近、つまらないと思っている方。
□まだまだ燃焼したい方。



価格やご注文方法などをご案内しています


1.「エッチは、妄想力。エッチは、脳でする。」(中谷彰宏)
エッチは、体だけでするものではありません。
エッチの醍醐味は、妄想するところにあります。
妄想する力が衰える、つまり、脳が衰えると、
エッチに対する情熱が冷めてしまいます。
エッチに対する情熱が冷めたら、「枯れ」の危険信号なのです。

2.「面倒くさいところに、醍醐味がある。」(中谷彰宏)
細かいパーツをひたすら接合する、プラモデル。
寒くて、つらい坂道を登るのが、登山。
好きなことの醍醐味は、面倒くささにあります。
面倒くささに、喜びを見いだせたら、それが好きなこと。
枯れない人生には、不可欠な要素です。

3.「一つこだわれる人は、何にでもこだわれる。」(中谷彰宏)
何に対してもこだわることができない淡泊な人は、
何か一つにこだわりを持ってみましょう。
一つにこだわれると、何にでも、こだわれるようになります。
こだわりが、仕事でも、プライベートでも、
あなたの生活を、より豊かで充実したものにします。

4.「結果を楽しむのではなく、予想を楽しもう。」(中谷彰宏)
競馬で楽しいのは、結果よりも、予想している時。
赤鉛筆を持って、競馬新聞に食い入るときが醍醐味です。
楽しみは、結果より、予想にあります。
これは、旅行も一緒。
行く前よりも、予定を立てているときが楽しいものです。

5.「最初の一言で、妄想が始まる人がサービスマン。」(中谷彰宏)
食いつきのいい人は、モテます。
最初の一言で、いきなり大笑いする人は、チャーミングです。
これは、仕事においても同じ。
最初の一言で、妄想して、反応しましょう。
枯れないためには、即反応、ということですね。

6.「何か一つ面倒くさいことを始めよう。」(中谷彰宏)
面倒くさいことをすることが、枯れ化防止の有効策。
釣り? クロスワードパズル? 算数ドリル?
「あー、めんどくさい!」と思ってしまうことを、
無理して、一つ始めてみましょう。
それが、あなたの枯れ化を防いでくれるはずです。

7.「もっと、飢えて、ハッピーになろう。」(中谷彰宏)
お腹ぺこぺこのときは、何を食べてもおいしい。
空腹は、最高の調味料です。
飢餓状態が、感謝の気持ちをもたらします。
ちょっと恵まれているなあ、と思ったら、
自分を、飢餓状態に置いてみるのがいいですね。

いつの間にか忍び寄る「枯れ」。
「枯れ」に包囲されないためには、日頃の勉強から。
まったく「枯れ」を感じさせない、中谷さんのトークで、
いつまでも、うるおいのある生活を!