「別ナカ」を聴いていると、
「私って、さげまんかも!?」
と心配になる方はいませんか?
でも、ご安心ください。
「別ナカ」を聴いている方は、みんな、あげまんです。
中谷さんは、こう言っています。
「さげまんは、反省しない。勉強しない。
自分をかえり見なければならなくなる
こういうCDを聴くのがイヤ。」
それでも、なんだか、さげまんっぽいような・・・
と心配になる方もいますよね。
そういう方は、一種の「さげまん菌」に感染している
からかもしれません。
そういう人は、かなり多いのですって。
今回は、さげまん菌から身を守るためのレッスンです。
思い当たるところがある人は、今すぐ、
さげまん行動をやめてしまいましょう!
中谷さんは、こうおっしゃいました。
「救いの道は、一つ。
運のいい「運命の男性」に
助けてもらうこと。」
では、内容紹介、いきますねー
さげまんは、怠け者。現状が良くなるのも、イヤ。
反省したり、改善のための努力をしない。
努力しないくせに、人の努力はねたむ・・・
でも、こういう人っていますよね。。。
近づいちゃ、いけませんよーー
嬉しいお言葉!
「別ナカ」は、かなり厳しい言葉のオンパレード。
聴くのがつらくなることも多々ある(?)CDです。
耳あたりの「悪い」言葉が、あなたを磨き上げるのです!
あげまんは、毅然としています。
相手を独占したいなんて思いません。
独り占めしたい――男性でも、お金でも、食べ物でも(?)、
そういう気持ちを持つ人は、さげまん。
ここ、男性は必聴です!
あげまんがあるように、あげちんもありますが・・・
あげちんだという人こそが、さげちんという現実。
一人、黙々と自分の仕事をする男が、本当のあげちんなんですね。
そういう人って、います。
何を言っても、悪いように解釈する人。
長年の思考癖が、そういう反応を引き出すのでしょうけど・・・
何度も聴いて、さげまん思考法から脱却しましょう!
これも、怖いですね。
良かれと思って、関わっているうちに、自分がさげまんに。
お節介は禁物。
理想の自分になるために、磨きを掛けていれば、
それだけで、世のため、人のためになるのです!
秘すれば花――という言葉がありますが、まさにこれ。
あげまんであることを言った瞬間、さげまんになってしまう。
心や、体が弱っている時、さげまん菌に感染しやすくなります。
心身共に、健康であり続けることが、あげまんの条件です。
早寝早起き、よく勉強、ストレッチ。
中谷さんのあげまん修行で、心身美しく!!