月刊・中谷彰宏「月ナカ生活」

教養を身につければ、色気も身につく。

「自分だけの方法」を見つける、中谷流・根性人生術。

月刊・中谷彰宏163「根性のある人は、根性のある人とつきあう。」――教養で、色気をつける生き方塾。

成功者に共通する要素、それは「根性」。
根性と言っても、精神論ではありません。じつに科学的なスキルです。
たとえば、若さも芸もない芸妓・小吉は教養で勝負しました。
ヨーロッパの貴族に嫁入りしたクーデンホーフ光子。
彼女は、歴史地理、数学、語学、礼儀作法などを猛勉強して武器に。
陸奥亮子は、毎日2時間「源氏物語」を英訳して、新聞に連載しました。
「人と同じことをしていたら、生きていけない。」と中谷さん。
生き抜くために、創意工夫を凝らすこと。これが「根性」。
根性を発動させる人生作法、中谷さんから教わりました。

★こんな方にお奨めです♪

□根性のある生き方をしたい方。
□つい他の人と同じことをしてしまう方。
□色気を身につけたい方。

ゲスト:奈良巧さん(編集者)

【単品】月刊・中谷彰宏163

本編の一部を無料試聴いただけます。

【データ版】月ナカ163 価格:1,700円(税込)

※メールでデータをお送りします。

自動配信ではありませんので、配信に最長1日かかります。

【CD版】月ナカ163 価格:5,000円(税・送料込)

最高45%引き! 特典たっぷり! 定期受講に便利!

○「失敗には時間がかかる。早く始めた者勝ち。」(中谷彰宏)

次から次へと現れるウェブサービス。
それをビジネスにして成功する人も続々登場しています。
「ユーチューバーにしても、後発は参入できない。
失敗には時間がかかる。時間的に追いつけない。
早く始めた者勝ち。成功するには、早く始めること。」
迷わず飛び込める行動力が、成功の秘訣のようですね。

○「芸妓は、没落武士の娘。教養と根性がある。」(中谷彰宏)

芸妓というと、「風俗関係?」と連想してしまいます。
でも芸妓とは、教養と根性を兼ね備えた貴婦人だったのです。
「幕末明治の偉人たちは、芸者とつきあっている。
桂小五郎の幾松、伊藤博文の継妻・梅子、陸奥宗光の妻・亮子。
徳川幕府がつぶれて、没落武士の娘たちが芸妓になった。
だから教養があるし根性もある。」と中谷さん。
にわかに立身した男たちにとって、芸妓の妻は羨望の的。
男たちの活躍の陰には、そんな女たちの姿があったのです。

○「人と同じことをしていたら、生きていけない。」(中谷彰宏)

大阪新地の伝説の芸妓・小吉。
15歳で舞妓さんになり、20歳までに芸妓になるのが一般的。
ところが小吉はすでに24歳。さらには子持ちという身の上。
「お金持ちの女中さんに名前を覚えてもらいに銭湯へ。
読書が趣味。さらには、懸賞小説でも特賞を受賞した。
『文学芸者』と言われて、人気を博した。根性の人。」
人と同じことをしていたら、生きていけない。
自分の持ち味に磨きをかける。それが根性なのですね。

○「お客さんとのやり取りで、色気が身につく。」(中谷彰宏)

ある人が、中谷さんの実家について尋ねたそうです。
「夜は染物屋で、夜はスナック。」と中谷さんが答えると、
「やっぱりそうでしたか」と膝を叩いたということです。
「お客さんとのやり取りで、色気が身につく。」と中谷さん。
照葉とともに「東京の二名妓」と称されたのが満龍。
彼女は7歳にして、赤坂の置屋の幼女になりました。
フェロモンとは、社交の場に浸ることで溢れ出るようです。

○「根性のある人は、根性のある人とつきあう。」(中谷彰宏)

満龍と並び称された照葉。金持ちの遊び人、音峰と恋仲に。
ところが、照葉の気持ちに疑いを持った音峰はヤキモチ。
そのとき、照葉は、自分の小指を切り落として送り届けました。
「小指を詰めた芸者として、一躍売れっ子になった。
政治家や実業家は、根性のある女性が好き。」と中谷さん。
その後、結婚。渡米。自殺未遂。その後、パリで出産。
映画出演、離婚、再婚、バー経営。自叙伝刊行。
39歳で、京都祇王寺の庵主となるという波乱万丈の人生。
「雅味」という言葉がぴったりなのが、照葉の生涯です。

○「口下手が抜きん出ていく。口下手のふりをしよう。」(中谷彰宏)

「口下手だと、人の話を聴くのがうまくなる。
伊藤博文は口下手。そのぶん敵味方のまとめ方がうまい。」と中谷さん。
伊藤に見いだされたのが陸奥宗光。明治外交で活躍しました。
陸奥宗光の妻・亮子も芸妓出身。元は旗本の娘でした。
投獄時代の陸奥を支え、外交官となった陸奥を盛り立てました。
毎日2時間、「源氏物語」を英訳して、新聞に連載したといいます。
「ワシントン社交界の華」とも称され、陸奥外交の立役者でした。
「どんな時代にも、根性のある女性はいっぱいいる。」と中谷さん。
根性のある男女によって、近代国家日本が築かれたのですね。

○「自立している人は、他者承認は関係ない。」(中谷彰宏)

クーデンホーフ光子は、オーストリーの伯爵に見初められて結婚。
その後、現地に渡りますが、慣れない土地、階級、文化…
一度は里帰りが頭によぎった光子ですが、そこからが彼女の本領発揮。
歴史地理、数学、語学、礼儀作法などを猛勉強した根性の日々。
「現実を真正面から受け止めて、境遇を活用する。
人と同じことをしないで、選んだ人生を『正解』に持っていく。
スケールがでかい。根性だね、結局は。」と中谷さん。
自分が納得するまでやり通す。それが「自立」なのですね。

**

月ナカ生活 コーディネーター・曽我清美